トヨタ博物館(新館編)2016-01-28-Thu 01:28
トヨタ博物館の本館を見た後、新館に移動。
新館は「この車の頃は、日本はこんな世相でした」みたいな展示がされてました。
戦後すぐ、アメリカの豊かさを象徴するいろんな物のパッケージ。


日本の古い自転車。


こっちは昔のカメラ群。


音楽関係はLPや雑誌が展示されてまして、LPはジャズにかなりのスペースが割かれてました。
名盤がピックアップされてます。

何故かドラマーのリーダーアルバムもあって、アート・ブレイキー、フィリー・ジョー・ジョーンズ、マックス・ローチと凄く全うなチョイス。あとはエルビン師匠ぐらいか。

こっちは歌謡曲やポップス系。

古いレコードプレーヤーも。

最近の動向を意識して反映してあるのか、音楽雑誌(MUSIC LIFE)は表紙がデヴィッド・ボウイのもの。

平凡パンチ。表紙の絵は巨泉かなぁ?

おもちゃコーナーからはオバQ。

新館を見終わって、館内の小奇麗なレストランでフレンチトースト食って帰りました。


やっぱり自分は昭和の人間なんやなぁって思いました。
新館は「この車の頃は、日本はこんな世相でした」みたいな展示がされてました。
戦後すぐ、アメリカの豊かさを象徴するいろんな物のパッケージ。


日本の古い自転車。


こっちは昔のカメラ群。


音楽関係はLPや雑誌が展示されてまして、LPはジャズにかなりのスペースが割かれてました。
名盤がピックアップされてます。

何故かドラマーのリーダーアルバムもあって、アート・ブレイキー、フィリー・ジョー・ジョーンズ、マックス・ローチと凄く全うなチョイス。あとはエルビン師匠ぐらいか。

こっちは歌謡曲やポップス系。

古いレコードプレーヤーも。

最近の動向を意識して反映してあるのか、音楽雑誌(MUSIC LIFE)は表紙がデヴィッド・ボウイのもの。

平凡パンチ。表紙の絵は巨泉かなぁ?

おもちゃコーナーからはオバQ。

新館を見終わって、館内の小奇麗なレストランでフレンチトースト食って帰りました。


やっぱり自分は昭和の人間なんやなぁって思いました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
きっと行きますわ
車好きの夫は興味津々でした。
いつか行きそうな雰囲気です。
いつか行きそうな雰囲気です。
RE:きっと行きますわ
nikkokisugeさん、こんばんは。
車好きでしたら、きっと楽しめると思います。
名古屋においでになった際には是非に。
車好きでしたら、きっと楽しめると思います。
名古屋においでになった際には是非に。